xsalaryのブログ

ごく平凡なサラリーマンです。平凡な日々に刺激を与えるため、ネタになることを集めて書いていこうと思います。

【読書感想】人は話し方が9割

f:id:xsalary:20201211104538j:plain

久々の読書感想。

まず会話がうまくなる方法は「苦手な人との会話を避け、大好きな人との会話を増やす」 そして、これによって話し方がうまくなれば、苦手な人がいなくなる。

コミュニケーションがうまくなれば、人生が豊かになる。また、いい話し方は時代によっても変わっていく。

 

■第1章 人生は「話し方」で9割決まる

・「全肯定」

 話している相手を否定しなければ、相手もこちらを否定しない。

 否定のない空間に身を置いて、自己肯定感を高める。

・3つの大原則

①「人は誰もが自分のことが一番大切であり、一番興味があるものである」

 例えば集合写真で最初に見るのは自分の顔である。

 一番興味がある「相手自身」を主役にすれば、自然に相手は「自分を主役にしてくれるこちらの事を好きになる」という簡単な心理。

②人は自分の事を分かってほしい生き物である

③人は自分に関心を持ってくれる人を好きになる

・「話し方」よりも「聞き方」が大事

まずは相手を理解すること、相手の話をよく聞くこと

「この人はどんな人で、どんなことに興味があるのだろう」と相手に関心を持つこと

相手をよく観察して、相手が求めているものが何かを真剣に探す。

・顔の表情、声の表情、体全体の表情

①顔 笑顔で聞き

②声 自分の感情を言葉に乗せる

③体 身振り手振りを使う

・拡張話法

感嘆⇒反復⇒共感⇒称賛⇒質問

要は相手の話題を「拾って」、「広げる」こと。

自分が「話す」のではなく、相手の話を「広げる」こと

 

■第2章 また会いたいと思わせる人の話し方

・大切なのは思いやスタンス

 じっくり言葉を選びながら、自分のペースで話す。

・自分が話しやすい人に優先して話しかける。自分が苦手な人にムリに話しかける必要はない。失敗例ができて自信をなくす可能性があるため。

・ほめる時は相手が何を大切にして、どこをほめられると嬉しいのかを観察する。

・ここぞいう時に使うと効果的なのは「やっぱり」(普段からそう思っていた事が伝わる)さらにこれを独り言でつぶやくように使うと、わざとらしさがなく効果増大。

・「正しい話」よりも「相手に好かれる話」「相手にメリットのある話」を優先する

・説得するよりも、自分が楽しむことで周囲を巻き込む

・相手との共通点は「食べ物」「出身地」「趣味」「ペット」で探す

・人は「笑わせてくれる人」よりも「一緒に笑ってくれる人」が好き

 女性は男性以上に共感してくれることに喜びを感じやすい(個人差はある)

・「失敗談」は鉄板ネタ しくじりネタをタイミングよく出す

 歌舞伎町のゲイバーでタクシーで帰ったら運転手もゲイだった。

 甲子園の狭いショップで一人でいたら、飛び交う関西弁に生命の危機を感じた

 

■第3章 人に嫌われない話し方

・余計な一言を言わない 自分が嫌いなコトでも、相手の感情に寄り添う言葉を発する。

・悩んでいる人には「がんばれ」等のポジティブアドバイスはいらない。

 いるのは「共感」「一緒に考えよう」でまずは寄り添う。

・肩書や立場によって、人に接する態度を変えない

・相手の話を奪わない 自分の得意なネタだからと言って、自分が話しすぎないよう注意。

・負け惜しみを言わない

・叱る時こそ相手に敬意と労いを忘れない 

否定をするのではなく、相手を労う

・感謝の言葉をよく使う 「ありがとう」「すごいね」

・「言葉」だけでなく、「その奥にある感情」にフォーカスする。

 

話し方は「心のあり方」によって決まる。

話し方のスキルを上げる事=心を磨くこと である。

心のあり方が変わると、話し方が変わり、人間関係が変わる。

 

一方で、「人は見た目が9割」という本もあったが、当然ながらどちらも大切。

ただ見た目は努力してパワーアップするのに限界があるが、「聞き方」は習得すれば人生を好転できる要素になりえると感じた。

全肯定(否定をしない)で、相手に興味を持って、話を「拾う」「広げる」を心掛けていこうと思う。